桜が散ったら要注意?季節の変わり目に多い急な痛みの原因とは
【葉桜の季節に、身体からのサインを見逃さないで】
院長のおおやです。
桜の花が見頃を終え、少しずつ葉桜へと姿を変える今日この頃。季節が春へと移り変わるこのタイミングは、気温の変化や環境の変化によって、心も身体も揺らぎやすい時期です。
特に春は「季節の変わり目」と言われ、体調を崩しやすい時期としても知られています。なんとなく身体がだるい、眠気が抜けない、やる気が出ない……そんな不調を感じていませんか?
その中で意外と多いのが、ぎっくり腰や急な肩こり、首こり、頭痛といった“急性の痛み”。この時期、もとまち整体院にもそうした症状を訴えて来院される方が増えています。
「ぎっくり腰は重いものを持ったときに起きる」と思われがちですが、実はそうとも限りません。
中には「くしゃみをしただけで……」という方も。
つまり、きっかけはほんの些細なことであっても、身体に負担が溜まっていれば、ある日突然症状が現れることもあるのです。
【トリガーポイントが引き起こす“ある日突然”の痛み】
こうした急性の痛みの多くに共通しているのが、「筋肉や筋膜の硬さ」。
日頃の姿勢や動きのクセ、疲労の蓄積などによって、筋肉の中に“硬結(こうけつ)”と呼ばれるこわばりができ、それがトリガーポイントと化すことで、痛みやしびれの原因となります。
たとえばぎっくり腰も、ただ単に腰だけに問題があるのではなく、お尻や太もも、背中の筋肉がカチカチに硬くなっていたり、動きが悪くなっていたりすることで起きるケースも多々あります。
このトリガーポイントが活性化すると、突然の激痛となって現れ、動けなくなるようなぎっくり腰や、頭痛・肩こり・首のこわばりといった症状へとつながってしまいます。
当整体院では、こうしたトリガーポイントに的確にアプローチする手技を用いて、症状の根本から改善を目指します。
ただ表面の痛みを和らげるのではなく、原因そのものを取り除くことで、再発しにくい身体作りを目指しています。
【春からのスタートダッシュに備えて、今こそ身体を整える】
春は、ビジネスでは新しい四半期のスタート、学生さんにとっては新学期の始まり。
新たな目標に向かって動き出すこの時期に、身体の不調が足を引っ張るのはもったいないことです。
だからこそ、今このタイミングで身体のメンテナンスを始めてみませんか?
トリガーポイントへの施術に加え、当院では一人ひとりの身体の状態に応じたストレッチやセルフケアのアドバイスも行っています。
日常生活の中でできる簡単なケアを継続することで、施術の効果も持続しやすくなり、日々の不調を予防することにもつながります。
新しい季節を気持ちよく迎え、快適に過ごすためにも、身体の声に耳を傾けてあげてください。
「なんとなく気になる」
「最近ちょっと疲れが取れにくい」
と感じたそのタイミングこそが、身体のサインかもしれません。
あなたのスタートダッシュがスムーズに切れるよう、当院がしっかりサポートさせていただきます。
※施術効果には個人差があります。