【慢性の頭痛について】

【慢性の頭痛にお悩みの方へ ~わかりやすくご説明します~】

 

 

 

「頭痛がずっと続いていて毎日がつらい」

「薬を飲んでも一時的には良くなるけど、すぐにまた痛くなる」

「肩こりがひどくなると決まって頭痛まで起こる」

こんなお悩みを抱えていませんか?

 

 

 

 

実は、もとまち整体院に来られる方の中でも、

「頭痛が本当につらくて困っている」

「肩こりと一緒に頭痛が出て、仕事や家事に集中できない」

というご相談が非常に多いのです。

 

 

 

頭痛が続くと、「また今日も来るかもしれない」という不安を常に抱えながら生活することになり、それだけで心身ともに大きなストレスになりますよね。

 

 

 

毎朝、起きた瞬間から「今日も頭が重いなぁ」と感じたり、仕事中にズキズキとした痛みに襲われたりすると、集中もできなくなってしまいます。

 

 

 

また、ひどくなると薬に頼りきりになり、「このまま薬をずっと飲み続けないといけないの?」と不安になる方も少なくありません。

 

 

 

そこで今回は、そんなつらい慢性的な頭痛について、「なぜ起こるのか」「どうやって改善していくのか」などを、できるだけわかりやすく丁寧にお話ししたいと思います。

 

 

あなたの頭痛が少しでも楽になり、「また元気に毎日を過ごしたい」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

【頭痛のほとんどが慢性的なもの】

実は、日ごろ多くの方が悩んでいる頭痛の約90%は「慢性頭痛」と呼ばれるもので、日常的に繰り返し起こるタイプの頭痛です。

 

 

 

その中でも特に多くの人が経験しているのが「緊張型頭痛」と「片頭痛」の2つです。

 

 

 

この2つの頭痛は、原因も症状も少しずつ異なりますが、どちらも生活に支障をきたすつらい症状であり、多くの方が「もうこれは仕方ない」とあきらめがちなものです。

 

 

しかし、適切にケアをすれば、こうした慢性頭痛も改善を目指すことができるのです。

 

 

 

特に整体では、これらの頭痛に対してアプローチする方法があり、頭痛の原因をしっかり探りながらケアすることで、つらさを軽減できる可能性があるのです。

 

 

 

 

◆緊張型頭痛

首や肩、背中の筋肉がガチガチにこってしまうことで、その影響が頭にまで及び、頭痛として現れるのが「緊張型頭痛」です。

 

 

 

最近では、パソコンやスマホを使う時間が増えているため、特にデスクワークが多い方、スマホやタブレットを長時間見続ける方、勉強や事務作業などで同じ姿勢を続けることが多い方にとてもよく見られるタイプです。

 

 

 

たとえば、こんな症状に心当たりはありませんか?

 

  • いつも肩や首がパンパンにこっている感じがする

  • 疲れてくると、決まって頭がズーンと重たくなり、だんだん集中力も切れてくる

  • 朝から肩が張っているなと思っていると、午後には頭痛が出てきてしまう

  • 仕事が忙しいと、夕方になるころには頭が締めつけられるような感じがしてくる

 

こうした症状が続いている場合は、まさに「緊張型頭痛」かもしれません。

 

 

 

また、特徴的なのは「薬を飲めば一時的に良くなるけれど、またすぐに戻ってしまう」というケースが非常に多いことです。

 

 

 

これは、薬では頭痛の根本的な原因である筋肉のこりや緊張が解消されていないためなんです。

 

 

 

そのため、筋肉の緊張をやわらげてあげることが、根本的な改善にはとても大切なのです。

 

 

 

あなたも「ただの肩こりだと思っていたけれど、実は頭痛の原因だった」ということがあるかもしれません。

 

 

 

もし少しでも思い当たることがあれば、早めのケアをおすすめします。

 

 

 

 

◆片頭痛

片側だけがズキズキと痛むことが特徴的で、ひどいときには両側にまで広がることもあります。

 

 

 

朝起きたときからすでに頭が痛く、何もしていないのにズキズキとした拍動性の痛みが続くのがつらいところです。

 

 

 

また、頭痛に加えて光や音に敏感になってしまう「光過敏」「音過敏」といった症状も一緒に現れることが多く、「少しの音や光がつらくて外出できない」という方も少なくありません。

 

 

 

さらに、吐き気や実際の嘔吐を伴うこともあり、日常生活に大きな支障をきたします。

 

 

 

片頭痛の原因としては、血管が異常に広がってしまうことで神経が刺激されること、また、自律神経のバランスが崩れて交感神経と副交感神経の調整がうまくいかなくなることが関係していると言われています。

 

 

 

特に、ストレスや寝不足、女性の場合はホルモンバランスの乱れもきっかけになることが知られています。

 

 

 

 

また、実際には「緊張型頭痛」と「片頭痛」の両方がミックスしているケースもとても多いです。

 

 

 

たとえば「普段は肩こりがひどいから緊張型頭痛だと思っていたけど、急にズキズキする痛みに変わることもある」「いつも頭の片側が痛いけど、肩や首もパンパンにこっている」というように、自分でも「どちらなのかわからない」という方が本当にたくさんいます。

 

 

 

そのため、「自分の頭痛がどのタイプなのかよくわからない」という場合でも、気にせず相談してください。

 

 

 

整体ではどちらのタイプの頭痛にも共通する原因(筋肉のこり、自律神経の乱れ)にアプローチしていくので、原因を一緒に探りながら施術を進めることができます。

 

 

 

 

【頭痛の原因と筋肉のコリ】

もとまち整体院では、頭痛の原因として「筋肉のコリ」に深く注目しています。

 

 

 

普段から首や肩がこっていると感じている方はもちろん、「肩こりはそんなに感じていないけど、なぜか頭痛がよく起こる」という方も、実は知らず知らずのうちに筋肉が緊張していることが多いのです。

 

 

 

特に注目している筋肉は次のようなものです。

  • 頭半棘筋(とうはんきょくきん)

  • 頭板状筋(とうばんじょうきん)

  • 僧帽筋(そうぼうきん)

  • 肩甲挙筋(けんこうきょきん)

  • 棘上筋(きょくじょうきん)

  • 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)

など、首や肩の深い部分にある筋肉がガチガチにこってしまうことで、頭までズーンとした痛みが広がってしまうのです。

 

 

このような筋肉のこりは、自分では気づかないことも多く、「ただ肩がこっているだけかな」と思っていたら実はそのこりが原因で頭痛が引き起こされているケースが少なくありません。

 

 

 

また、これらの筋肉のコリがひどくなると、頭痛だけでなく、目の奥の痛みや首の重だるさ、集中力の低下、さらには吐き気やめまいといった症状を引き起こすこともあります。

 

 

 

そのため、単に「肩がこるだけ」では済まされない問題に発展してしまうこともあるのです。

 

 

 

このように、首や肩の筋肉の深い部分が固まることで、知らず知らずのうちに頭痛が慢性化してしまっている人がとても多いのです。

 

 

 

【整体でできること】

整体では、そうした筋肉のコリを丁寧にほぐしていくことで、つらい頭痛をやわらげるお手伝いをしています。

 

 

 

特にもとまち整体院では「トリガーポイント・セラピー」という方法を中心に行っています。

 

 

 

これは、筋肉の深い部分にできてしまった小さなしこり(トリガーポイント)にやさしくアプローチして、じっくりとほぐしていく施術です。

 

 

 

トリガーポイントは、ただ表面のマッサージでは届かないような奥深い場所にできていることが多く、「頭痛の原因はまさか筋肉のしこりだったなんて!」と驚かれる方もいらっしゃいます。

 

 

 

このトリガーポイントが放置されていると、頭痛だけでなく、肩こりや目の奥の痛み、首の違和感など、さまざまな不調につながることもあります。

 

 

 

そのため、まずはこの原因となっているコリをしっかりと見つけ出し、やさしく時間をかけてゆるめていくことがとても大切なのです。

 

 

そして、おひとりお一人の体調や症状に合わせた無理のない施術を心がけていますので、初めての方でも安心して受けていただけます。

 

「強く押されるのが苦手」「痛い施術は怖い」という方も、どうぞご安心くださいね。

 

 

 

また、肩こりや頭痛がひどい方の場合、筋肉のコリだけでなく関節の動きまで悪くなっているケースがとても多いです。

 

 

 

関節の動きが悪くなると、筋肉に余計な負担がかかり、ますます肩や首、背中がこり固まってしまい、頭痛が悪化する原因にもなります。

 

 

 

そのため、もとまち整体院では、筋肉をほぐすだけではなく、必要に応じて関節の動きを改善するための「関節矯正」も取り入れています。

 

 

 

「関節矯正」と聞くと、「ボキボキ鳴らすような怖い施術なのでは?」と不安に思われる方もいるかもしれません。

 

 

 

でもご安心ください。当院の関節矯正は、バキバキと無理に音を鳴らすようなやり方ではなく、とてもやさしく、体に負担をかけない方法で行っています。

 

 

 

あなたの体の状態や筋肉の緊張具合を見ながら、ソフトなタッチで肩や首、背中の関節の動きを少しずつ良くしていきます。

 

 

 

 

関節の動きがスムーズになることで、

  • 血流が良くなり、筋肉のコリがやわらぎやすくなる

  • 自律神経のバランスも整いやすくなり、頭痛の緩和につながる

  • 筋肉や関節の負担が減って、頭痛を繰り返しにくくなる体づくりができる

といった、たくさんの嬉しい変化が期待できます。

 

 

 

 

もちろん、関節矯正が怖いと感じる方や、小さなお子さん、ご高齢の方には無理に行うことはありません。

 

 

あなたが安心して施術を受けられるように、しっかりお話を伺いながら、最適な方法をご提案させていただきますので、どうぞご安心くださいね。

 

 

 

 

【施術後のアドバイスも大切】

頭痛の原因は、実は日々の姿勢や生活習慣ととても深く関係しています。

 

 

 

長時間のパソコン作業やスマホの使用、無意識のうちに前かがみになってしまうクセ、緊張しやすい性格やストレスの蓄積など、さまざまな日常の行動が頭痛の原因を作り出していることが多いのです。

 

 

 

そのため、当整体院では施術で筋肉や関節を整えるだけではなく、普段の生活の中で無理なく取り組める簡単なストレッチや姿勢の工夫、リラックス法までしっかりとアドバイスしています。

 

 

 

たとえば、

  • パソコン作業の合間にできる簡単な首や肩のストレッチ(座ったままでOK)

  • 長時間座りっぱなしを避けるためのちょっとした立ち上がり習慣や、イスの座り方の工夫

  • 呼吸が浅くならないためのゆったりとした呼吸法や、簡単なリラックスのコツ

  • スマホを見るときに頭が前に出すぎないようにするための姿勢の意識

など、一人ひとりの生活スタイルに合わせたアドバイスを心がけています。

 

 

 

また、施術の前後では写真や鏡を使って姿勢のチェックも丁寧に行っています。

 

 

 

自分ではなかなか気づかないクセや、無意識のうちに染みついてしまった姿勢のゆがみを一緒に確認し、「ここが傾いているんですね」「こうするとラクになるんですね」とその場で実感していただけます。

 

 

実際に、「自分の姿勢ってこんなに傾いていたんだ!」と驚かれる方や、「肩の位置を少し変えるだけでこんなに体が軽く感じるんだ!」と喜ばれる方も多いです。

 

 

 

こうして施術だけでなく、自分の身体のクセやゆがみを知ることで、「日常生活の中で何を気をつけたらいいのか」がはっきりしてきます。

 

 

そのため、施術の効果を長持ちさせるだけでなく、その後の頭痛や肩こりの再発予防にもつながります。

 

 

さらに、チェックした姿勢をもとに、あなたに合わせたオーダーメイドのアドバイスも行っています。

 

 

 

たとえば、「デスクワーク中はこういう姿勢を意識しましょう」「座るときは腰の位置を少し変えてみましょう」といった、すぐに実践できる具体的なポイントをお伝えしています。

 

 

このように、もとまち整体院では整体の施術だけで終わらせるのではなく、「どうすれば頭痛が起きにくくなるのか」「どうしたら今のラクな状態を保てるのか」を一緒に考え、そのための具体的な方法をわかりやすく、やさしくお伝えしています。

 

 

 

だからこそ、「施術を受けても、またすぐ戻るのでは?」と不安な方も、どうぞ安心してご相談くださいね。

 

 

あなたが少しでも楽に、毎日を快適に過ごせるように、しっかりサポートさせていただきます。

 

 

 

【さいごに】

「もう頭痛は仕方ないのかな…」「薬を飲み続けるしかないからしょうがない」と、あきらめかけてはいませんか?

 

 

 

でも、ちょっと待ってください。実は、筋肉のコリや関節の動きを整えてあげることで、長年悩んできた頭痛がスーッと楽になることも本当にたくさんあります。

 

 

 

無理に薬に頼り続ける生活をやめられるかもしれませんし、「こんなにラクになるならもっと早く相談すればよかった」とおっしゃる方もたくさんいるんです。

 

 

 

「頭痛をなんとかしたいけど、どこに相談していいかわからない」「整体ってどんなことをされるのか怖い」と思っている方もご安心ください。

 

 

 

あなたの今の状態をしっかりお聞きしながら、無理のないやさしい施術で、少しずつ頭痛が起きにくい体を一緒に目指していきます。

 

 

 

 

「整体に行くほどじゃないかも…」「こんなこと聞いていいのかな?」というような、ほんの小さなお悩みでも大丈夫です。

 

 

 

あなたの体や生活に合った方法を一緒に考えていきますので、どうぞお気軽にご相談くださいね。

 

 

 

まずは、あなたが少しでも毎日を快適に過ごせるように。心と体がラクになるお手伝いを、私たちがしっかりサポートさせていただきます。

 

 

 

customer_image_001_002.jpgsk_002.jpgst.jpgta.jpgma.jpgeu.jpgts.jpgat.jpgmy.jpg

※施術効果には個人差があります。